最近Rspecでテストを書くことが増えているのですが、特別な処理がない限りある程度テスト内容が大体同じなのでは?と思っています。処理がほぼ同じなのであれば、雛形があった方が実装が早いので、雛形をメモしておきます。
Read more時々なぜかhttpでcloneしてしまうことがあって、その都度どうやってsshにするんだっけ?となるのでメモ。
Read moreいつも忘れがちなgitのcommitを消すコマンドをメモしました。
Read moreAPIを利用したサービス開発を行う場合にAPIと機能の開発を並行して行う場合あります。そのようなシチュエーションで便利なnode-eashmockについて導入手順をまとめました。
Read moreHugoはたくさんのコマンドがありますが、日常的には3つ程度のコマンドしか使いません。日常的に利用する3つのコマンドについてまとめました。
Read morecarrierwaveを使ってローカルに画像をuploadする機能を実装しました。備忘のためにcarrierwaveを使って、ローカルに画像をアップロードする手順を記しておきます。
Read moregit pullなどをするときに常にuser/passを聞かれるのが面倒だったので、公開鍵を登録しなきゃなと思っていたのですが、後回しになっていました。GitHubにSSH公開鍵をやっと登録したので作業ログをまとめます。
Read moreGitHubと連携して自動的に解析ツールを利用したコードレビューを行うサービスのSideCIを導入しています。SideCIの解析結果をSlackに通知する方法についてまとめました。
Read more勉強も兼ねてこの前書いたアイディアのサイトマップを前々から気になったuiflowを利用して作ってみようと思います。
Read moreCIツールとして採用しているCircleCIのビルド結果をSlackに通知する方法についてまとめました。
Read more