こんにちは。Takitaです。
会社を登記して請求書を出す時に困るのが銀行口座ですね。
調べたところ個人の口座に売上を振り込んでもらうことは税務上問題ないようですが、
法人と個人のお金は別物なので早めに法人口座を解説するのが良いでしょう。
私の場合は【2018年1月】起業後に早めに銀行口座が欲しい時は信用金庫がおすすめ
に書いたように
さわやか信用金庫で法人口座を開設して、初月の請求書を無事発行することはできました。
それからネット銀行の楽天銀行でも無事に銀行口座を解説することができたので、これから法人口座を作る方に参考になればと思いこの記事を書くことにしました。
年月日 | 作業 | 備考 |
---|---|---|
2018/1/11 | 登記 | 登記周りの作業は税理士さんにお願いしました |
2018/1/24 | 税理士さんから登記書類を受け取り | 登記簿などの書類は5枚ずつ取得しておいてもらいました |
2018/1/25 | さわやか信金、ゆうちょの窓口で法人口座開設の申請 | |
2018/1/26 | ジャパンネット銀行に法人口座開設の書類送付、事業の実態確認のためにさわやか信金来社 | 書類の準備が地味に面倒です |
2018/1/29 | さわやか信金で口座開設に必要な書類を記載・提出 | 社判がないと結構不便です |
2018/1/30 | さわやか信金に通帳を取りに行く | 3営業日で口座開設! |
2018/2/2 | ジャパンネット銀行にお祈りされる | 請求書や契約書は用意できなかったので、必要最低限の書類だけだったのが原因な気がしてます |
2018/2/8 | 楽天銀行に口座開設の書類を送付 | 必要最低限の書類に加えて請求書や契約書も合わせて送付 |
2018/2/8 | 楽天銀行に口座開設の書類を送付 | 必要最低限の書類に加えて請求書や契約書も合わせて送付 |
2018/2/12 | 楽天銀行から書類到着メール | |
2018/2/14 | 楽天銀行から電話でいくつか質問を受ける、同日に口座開設手続き完了メールを受信 | 思ったより早かった |
2018/2/todo | 楽天銀行から書類が届く | 書類に従って楽天銀行にログイン後、キャッシュカードは自分で申請する必要があります |
2018/2/21 | ゆうちょのキャッシュカードが届く | 口座開設申請から約1ヶ月弱 |
ジャパンネット銀行は私もすんなり落とされました。
この記事が参考になります。
ネットバンク審査全滅!?会社の法人口座開設にめちゃくちゃ苦労した話【2017年9月】
私の場合は3ケタ万円なので推測ですが、おそらく資本金が2ケタ万円台でも契約書や請求書をしっかり添付していれば、審査に通ると思います。
コーポレートサイトはこんな感じでペライチな感じで電話番号も050で大丈夫でした。
kajitz inc.
最初に準備しておかないと結構面倒です。
これは知らなかったのですが、シェアオフィスの住所を借りて登記すると法人口座を開設する時にネックになるようです。ここは伝聞なので自分でも情報収集してみてください。
対面で口座開設する場合はコピーを取ってくれますが、基本的に書類は返してもらえない前提で3 ~ 5枚程度の書類はあらかじめ用意しておかないと後から面倒です。
都市銀行やゆうちょ、ネット銀行に比べて口座開設までが早いため、
まずは信金や地銀にお世話になりましょう。
ネット銀行は一回審査に落ちると一定期間(半年くらい?)再審査してくれません。
そのためまずは一行だけネット銀行に口座開設してみて様子を見つつ、
必要な書類が揃った段階で本命のネット銀行に口座開設するのが良いと思います。
最近は都市銀行でも法人口座が開設しやすくなっているみたいです。
最近は都市銀行のほうが通りやすい説あるよ
— ひさじゅ@すたてく社長(PG) (@hisaju01) 2018年2月1日
都市銀行の方に口座開設の営業を先日受けた時に聞いたところ、
営業担当から営業が合った場合は最短で2営業日、
窓口に行った場合は1 ~ 2週間程度かかりますね、
とのことでした。