こんにちは。Takitaです。
MySQL5.1(CentOS6のデフォルト)で絵文字対応したくて文字コードを utf8
から utf8mb4
にしようとしたところ、
utf8mb4
対応のMySQLバージョン5.5は以降だったため、MySQLをアップデートしてRubyからMySQLに接続しようとするとエラーがでました。
libmysqlclient_r.so.16: cannot open shared object file: No such file or directory
mysql2
というアダプターを利用してRubyからMySQLに接続していますが、
そのアダプターが参照している libmysqlclient_r.so.16
のバージョンも変わったために
エラーが出ているようです。
gemを新しくしたらエラーが解消しました。
$ gem uninstall mysql2
$ gem install mysql2
Capistranoを利用してRailsをデプロイしている環境では、Capistranoでbundle installのキャッシュクリアが分からず、本番環境でgemを消して再度デプロイすればいけました。(趣味のブログをデプロイしている環境なのでいいですが、仕事ではできないですね・・・)