こんにちは。Takitaです。
EC2 x RDSという一般的な構成でアプリを構築することがよくあります。本番やステージング環境のデータを見るためにsequel proでRDSにSSHで接続する時に毎度どの項目に何を入れれば良いか忘れてしまうのでメモしておきます。
名前: sequel pro上で接続先を判別するための名前なのでなんでも良いです
MySQLホスト: RDSのエンドポイント(例: db-name-staging.xxxxx.ap-northeast-1.rds.amazonaws.com)
ユーザー名: ユーザー名
パスワード: パスワード
SSH ホスト: EC2のIP
SSH ユーザー: ユーザー名
RDSのエンドポイントはRDSから確認できます。
Railsの場合は database.yml
を確認すれば早いと思います。