こんにちは。Takitaです。
Rubyに関する本を今まで読んだことがなかったので同僚の机の上に置いてあった「楽しいRuby」を読んでみました。
気づいたこと
- コメントアウトは
=begin =end
で書ける
- 正規表現は、 ` /パターン/ =~ マッチングしたい文字列
- メソッドのスコープをプログラム上で変更できる
- alias,undef -> 継承先でこんなん使うとやばそう
- ダックタイピングについて調べる
- p.172 論理演算子の応用
- 範囲演算子
- Proc引数
Javaと違うこと
- Javaで言うMap(HashMap, TreeMapとかとか)をRubyではハッシュって言う
その他
- シンボルっていつ使うんや
- loop, until, redoは使ったことない
- 関数的メソッドってなんや
- ブロックつきメソッド yield p.117
追記: 過去ブログを移行しました。