こんにちは。Takitaです。
ruby2.1.2からruby2.3.4にバージョンを上げるための手順を記載します。
基本的に他のバージョンでも行う手順は同じです。
ここで説明する手順は rbenv
で ruby
を管理していることが前提になっています。
もし rbenv
で管理していない場合は、 様々なメリットを享受できますので、 rbenv
で管理するようにしてください。
# ローカル
macOS Sierra 10.12.4
# staging / production
ubuntu
2.3.4
をinstallするrbenv install 2.3.4
2.3.4
がない場合 ( ruby-build: definition not found: 2.3.4
)brew update && brew upgrade ruby-build
2.3.4
になっているか確認するcd #{アプリのディレクトリ}
ruby -v
2.3.4
になっていない場合( rbenv: version 2.3.4 is not installed
と出る場合)cd ~/.rbenv/plugins/ruby-build
git pull
cd #{アプリのディレクトリ}
rbenv install 2.3.4
cat .ruby-version
をして 2.3.4
が表示されるか確認
bundle
をinstallするgem install bundler
bundler
は ruby
のバージョンごとに管理されているため、新しいバージョンのRubyを入れたら bundler
のinstallも必要ですgem
を更新するbundle install --path vendor/bundle
2.3.4
をinstallするsudo apt-get update
cd /home/ubuntu/.rbenv/plugins/ruby-build && git pull && cd -
rbenv install 2.3.4
2.3.4
をセットするrbenv version
-> 2.1.2 になっているはず
rbenv global 2.3.4
rbenv version
-> 2.3.4 が表示されればOK
bundle
をinstallするgem install bundler
sudo yum update
cd .rbenv/plugins/ruby-build && git pull && cd -
2.3.4
をinstallするsudo apt-get update
cd /home/ubuntu/.rbenv/plugins/ruby-build && git pull && cd -
rbenv install 2.3.4
2.3.4
をセットするrbenv version
-> 2.1.2 になっているはず
rbenv global 2.3.4
rbenv version
-> 2.3.4 が表示されればOK
bundle
をinstallするgem install bundler